19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四條畷市議会 2019-06-24 06月24日-02号

西口文敏総務部長人事室長 応急仮設住宅用地としてのお考えを今お示しいただいたというふうに理解しておりまして、特に旧四條畷荘用地で言いますと、擁壁の影響、いわゆる土圧のかからない安息角の東側として活用してはというようなことでございますけども、先ほど繰り返しになりますけども、行政財産という、普通財産というような利活用といいますのも、現時点では、いわゆる積極的な売り払いを行いたいと思っておる土地、これはやはり

岸和田市議会 2017-08-28 平成29年第3回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2017年08月28日

本市としましては、都市計画公園機能に加え、平常時は運動広場として利用しながら、災害の際には泉州地域沿岸部から避難、または被災した方への仮設住宅用地として活用することや、体育館を兼ねた備蓄倉庫など多様な用途を想定した整備が必要であると考えており、防災面からも整備に向けた検討をしていただけるよう、庁内関係部署連携を図り、大阪府に対しても積極的に整備促進が図られるよう要望を行っているところでございます

岸和田市議会 2017-08-28 平成29年第3回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2017年08月28日

本市としましては、都市計画公園機能に加え、平常時は運動広場として利用しながら、災害の際には泉州地域沿岸部から避難、または被災した方への仮設住宅用地として活用することや、体育館を兼ねた備蓄倉庫など多様な用途を想定した整備が必要であると考えており、防災面からも整備に向けた検討をしていただけるよう、庁内関係部署連携を図り、大阪府に対しても積極的に整備促進が図られるよう要望を行っているところでございます

泉佐野市議会 2017-03-06 03月06日-02号

9点目、仮設住宅用地確保についてでございますが、応急仮設住宅用地につきましては、昨年改定した地域防災計画では、末広公園奥池公園湊公園建設中の泉佐野南部公園の計14万7,000平方メートルを候補地として位置づけております。阪神淡路大震災参考に1戸当たりの用地を70平方メートルと仮定いたしますと、約2,100戸の仮設住宅用地となります。 

岸和田市議会 2015-08-31 平成27年第3回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2015年08月31日

現状仮設住宅候補地だけでは、大規模災害時の必要仮設住宅用地にはかなり不足すると言わざるを得ません。今後、大阪府との協議が必要でございますが、蜻蛉池公園の現在の開設部分応急仮設住宅建設したとしても、被害想定から必要となる戸数にも不足すると考えられます。  

岸和田市議会 2015-08-31 平成27年第3回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2015年08月31日

現状仮設住宅候補地だけでは、大規模災害時の必要仮設住宅用地にはかなり不足すると言わざるを得ません。今後、大阪府との協議が必要でございますが、蜻蛉池公園の現在の開設部分応急仮設住宅建設したとしても、被害想定から必要となる戸数にも不足すると考えられます。  

大東市議会 2014-06-24 平成26年 6月定例月議会−06月24日-03号

災害時において、市街化農地活用の一つとして、仮設住宅用地復旧物資置き場提供していただく防災農地制度のことを昨年12月議会でお聞きしました。その後の本市での進捗状況近隣市の状況をお聞かせください。  7点目、スマイルミネーションについてでございます。  昨年12月、人口流入施策として、イルミネーション末広公園住道北デッキで開催されました。

東大阪市議会 2014-03-12 平成26年 3月12日総務委員会−03月12日-01号

それから6番目の意岐部東53号線道路改良事業用地でございますが、これにつきましては建築部のほうの所管でございますけども、仮設住宅用地として使用。これはいわゆる住宅改修工事のときに活用されたものでございますが、今現在も緊急入居用として利用しておるということで、今後も住宅のほうの耐震補強工事のときにも使用するということで、市のほうで使用ということでございます。  

高槻市議会 2013-04-25 平成25年史跡整備等特別委員会( 4月25日)

高槻農林業振興ビジョンには、農地保全についてという章で、農地生産活動が行われることにより、洪水防止生態系保全等多面的機能を発揮する、災害時の避難場所仮設住宅用地等ともなる防災農地登録制度取り組み検討するというふうに書かれています。このように高槻市も認めているわけです。  

枚方市議会 2012-09-19 平成24年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2012-09-19

建築物の密集する都市部におきまして、農地は貴重な空間であり、火災時における延焼防止や、地震の際の避難場所仮設住宅用地等として重要な役割を果たすものでございます。  平成7年の阪神淡路大震災の際には、都市部において仮設住宅用地の不足という事態が生じ、このことを契機といたしまして、農家や農協、地方公共団体により、防災協力農地協定締結が進められております。

岸和田市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2011年12月07日

一般的な用地活用方法として、施設建設賃貸、あるいは売却が考えられますが、防災広場として災害時に活用するための用地としては、一時避難場所仮設住宅用地、ボランティアセンター用地外部からの応援団体受け入れ用地等、さまざまな使途が考えられることから、どのようにでも利用できるよう更地状態維持管理を継続すること。

岸和田市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2011年12月07日

一般的な用地活用方法として、施設建設賃貸、あるいは売却が考えられますが、防災広場として災害時に活用するための用地としては、一時避難場所仮設住宅用地、ボランティアセンター用地外部からの応援団体受け入れ用地等、さまざまな使途が考えられることから、どのようにでも利用できるよう更地状態維持管理を継続すること。

守口市議会 2003-03-13 平成15年 3月定例会(第3日 3月13日)

なお、梶第一団地につきましては、これら改善事業仮設住宅用地としての活用など、今後の社会情勢を勘案しながら判断していきたいと考えております。  大型調整池についてでありますが、浸水対策の一環として、現在大久保調整池の築造を行っているところであります。今後も浸水が危惧される地域を重点的に、新たな調整池の設置について、大阪府に対し引き続き強く要望しております。  

茨木市議会 1996-03-05 平成 8年第2回定例会(第1日 3月 5日)

大震災におきましては、都市公園避難地火災延焼防止救助活動拠点仮設住宅用地等、多様な役割を果たしております。このため、近隣住民の緊急的な避難地物資供給所消防活動拠点等、一時避難所となる1ヘクタール以上の公園や、河川、道路、鉄道などと一体となり、防災遮断帯を形成する緑地を防災公園の対象とし、防災樹林地災害応急対策施設整備する制度が施行され始めたところでございます。

大東市議会 1995-06-23 平成 7年第 2回定例会−06月23日-03号

3月議会では項目が多過ぎ、再質問もできず一方通行で終わりましたので、その回答分析をしますと、10項目について質問しましたが、全体的に市の基本姿勢が明確に示されていないこと、そして、国、府の動向、他市の取り組み参考にするとの消極的な回答が多く、また、具体的な項目自主防災組織育成防災カルテの作成、危険度判定士育成仮設住宅用地確保及び予算化避難場所の増設及び安全性確保、食料、飲料水等備蓄等

  • 1